お知らせ

三師会合同講演会のお知らせ

日時:令和4年11月19日(土)14:30〜16:00
会場:函館市民会館小ホール
演題:脳の老化を止めたければ歯を守りなさい
講師:長谷川嘉哉先生(医療法人ブレイン理事長)
主催:三師会(函館医師会、函館歯科医師会、函館薬剤師会)
定員:250名(どなたでも参加可能です)
参加料:無料

令和4年度 北海道歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクールについて

本年度もたくさんのご応募をいただき誠にありがとうございました。

第1次審査におきましてご入賞されました全道大会推薦作品(第2次審査応募作品、函館歯科医師会賞6点+入選より6点、計12点)をご紹介させていただきます。

また、9月7日行われました第2次審査におきまして、低学年(1~3年生)の部より函館市立駒場小学校の野村さんが北海道教育長賞、高学年(4~6年生)の部より函館市立弥生小学校の川島さんが北海道教育長賞、函館市立桔梗小学校の村川さんが北海道歯科医師会長賞を受賞されました。おめでとうございます。

素晴らしい力作ばかりで、皆さん歯と口の健康というテーマについてよく考えておられ、本会といたしましても大変うれしく思います。

これからも歯と口の健康に関心を持ち、自分の歯を大切にしてください。

ご協力を賜りました各小学校の校長先生をはじめ教職員の皆さま、保護者の皆さま、すべての関係者の皆さまに心より感謝を申し上げます。




北海道教育長賞 野村 秋人 さん(駒場小3年)



北海道教育長賞 川島 確 さん(弥生小6年)



北海道歯科医師会長賞 村川 来夢 さん(桔梗小4年)






函館歯科医師会賞

五十嵐 愛里 さん(桔梗小1年)


田畑 将 さん(大森浜小2年)


三浦 りりあ さん(南本通小4年)


前川 涼太 さん(中の沢小2年)




入選(第2次審査応募分)

藤井 源人 さん(弥生小1年)


東海林 空 さん(中部小3年)


伊早坂 耕汰 さん(弥生小6年)


大沼岳陽学校鈴蘭谷分校(6年)


大沼岳陽学校鈴蘭谷分校(6年)

函館歯科医師会が行う講演会について

知内町健康推進委員会ミニ講演会

日時:令和4年11月17日(木)午前10:00
会場:知内町保健センター
演題:歯周病と全身疾患のリスク、予防について
講師:中野敏昭(中野デンタルクリニック)

ウェルネスFesはこだて健康関連講座

日時:令和4年10月8日(土)午後12:30〜午後13:30
会場:函館市民会館 小ホール
演題:お口のおもしろ雑学
講師:中野敏昭(中野デンタルクリニック)

令和4年度高齢者大学湯川校講座

日時:令和4年8月31日(水)午前10:00〜午前11:10
会場:函館市民会館 小ホール
演題:歯周病と全身疾患 〜国民皆健診義務化の理由〜
講師:鍵谷 毅(スマイル歯科クリニック)

令和3年度亀田老人大学講座

日時:令和4年1月25日(火)午前10:00〜午前11:10
会場:函館市亀田交流プラザ
演題:コロナウイルス感染予防策 
講師:鍵谷 毅(スマイル歯科クリニック)

函館市口腔保健推進事業

日時:令和3年11月11日(木)午前11:00〜午前12:00
会場:マイク・クリエイション
演題:お口の中のトータルケア2
講師:中野敏昭(中野デンタルクリニック)

函館市口腔保健推進事業

日時:令和3年10月28日(木)午前11:00〜午前12:00
会場:マイク・クリエイション
演題:お口の中のトータルケア1
講師:中野敏昭(中野デンタルクリニック)

函館市口腔保健推進事業

日時:令和3年10月27日(水)午後4:00〜5:00
会場:海鮮処 函館 夜市
演題:コロナウイルスと口腔ケア
講師:鍵谷 毅(スマイル歯科クリニック)

函館市口腔保健推進事業

日時:令和3年10月13日(水)午後4:00〜5:00
会場:株式会社 水沼設備工業
演題:コロナウイルスと口腔ケア
講師:鍵谷 毅(スマイル歯科クリニック)

函館市口腔保健推進事業

日時:令和3年10月2日(土)午後5:00〜6:00
会場:有限会社 店舗企画室
演題:コロナウイルスと口腔ケア
講師:鍵谷 毅(スマイル歯科クリニック)

はこだて市民健幸大学健幸講座

日時:令和3年7月11日(日)午前10:30〜午前11:30
会場:函館市総合保健センター
演題:お口の臭いは健康のバロメーター
講師:中野敏昭(中野デンタルクリニック)

令和3年度高齢者大学湯川校

日時:令和3年6月2日(水)午前10:00〜午前11:10
会場:函館市民会館
演題:お口の臭いは健康のバロメーター
講師:中野敏昭(中野デンタルクリニック)

はこだて市民健幸大学健幸講座

日時:令和2年11月29日(日)午前10:30〜午前11:30
会場:函館市総合保健センター
演題:口腔疾患とウイルス性疾患 ~口腔ケアによる予防方法~
講師:鍵谷 毅(スマイル歯科クリニック)

第4回健口サテライト教室(ヘルパーステーションたすく)

日時:令和2年10月8日(木)18:30〜19:30
会場:合同会社 介(中道2丁目39-13)
演題:口腔疾患とウイルス性疾患 ~口腔ケアによる予防方法~
講師:鍵谷 毅(スマイル歯科クリニック)

令和2年度高齢者大学湯川校講座

日時:令和2年9月30日(水)午前10:00〜午前11:10
会場:函館市民会館
演題:オーラルフレイル -口腔ケアで健康寿命をのばす-
講師:鍵谷 毅(スマイル歯科クリニック)

第2回健口サテライト教室

日時:令和2年9月25日(金)午後6:30〜午後8:00
会場:湯川寺
演題:認知症と口腔ケア
講師:中野敏昭(中野デンタルクリニック)

令和2年度高齢者大学青柳校講座

日時:令和2年9月17日(木)午前10:00〜午前11:10
会場:函館市公民館 講堂
演題:誤嚥性肺炎とウイルス感染症のための口腔ケア
講師:中野敏昭(中野デンタルクリニック)

第1回健口サテライト教室

日時:令和2年8月16日(日)午後12:30〜午後1:30
会場:上新川町会館
演題:誤嚥性肺炎とウイルス感染症のための口腔ケア
講師:中野敏昭(中野デンタルクリニック)

令和3年度 北海道歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクールについて

本年度もたくさんのご応募をいただき誠にありがとうございました。

第1次審査におきましてご入賞されました全道大会推薦作品(第2次審査応募作品、函館歯科医師会賞6点+入選より4点、計10点)をご紹介させていただきます。

また、9月6日行われました第2次審査におきまして、低学年(1~3年生)の部より函館市立駒場小学校の野村さんがHBC賞を受賞されました。おめでとうございます。

素晴らしい力作ばかりで、皆さん歯と口の健康というテーマについてよく考えておられ、本会といたしましても大変うれしく思います。

これからも歯と口の健康に関心を持ち、自分の歯を大切にしてください。

ご協力を賜りました各小学校の校長先生をはじめ教職員の皆さま、保護者の皆さま、すべての関係者の皆さまに心より感謝を申し上げます。

HBC賞 野村 秋人さん(駒場小2年)

函館歯科医師会賞

中谷みいな(弥生小1年)

伊藤歩菜(中の沢2年)

山根榮大(大森浜小3年)

冨樫匠翔(南本通小4年)

松本理玖(南本通小4年)

田代咲愛(弥生小6年)

入選(第2次審査応募分)

大沼岳陽学校鈴蘭谷分校(6年)

大沼岳陽学校鈴蘭谷分校(6年)

永瀬遥己(北星小1年)

生まれてくる子供のために学ぼう!「歯とお口の健康教室」

生まれてくる子供のために学ぼう! 歯とお口の健康教室について

下記の8月27日(金)については8月5日時点で定員となりました。多数のお申込みをいただきありがとうございました。次回(日時未定)開催の際にまたご案内いたしますのでよろしくお願いいたします。

生まれてくる子供のために学ぼう!「歯とお口の健康教室」

認知症予防に歯科検診を!

クリックで拡大します。

妊産婦歯科健診を受けましょう!

クリックで拡大します。

誤嚥性肺炎と歯周病

クリックで拡大します。